ブログ
BLOG

SHR脱毛とは?メリット・デメリットを徹底解説|痛みが少ない最新の脱毛方式

こんにちは!メンズ専門脱毛サロン MEN’S LAB ZIR(ジア) です。
今日は多くの方から質問をいただく 「SHR脱毛ってどんな脱毛方式なの?」 について、詳しくお話ししていきます。

「名前は聞いたことあるけど、IPL脱毛や医療レーザーと何が違うの?」
「本当に痛みが少ないってホント?」

そんな疑問を、できるだけわかりやすく、セミナーやYouTubeで話すようなトーンで解説していきますね😊


🌟 SHR脱毛とは?基礎知識からチェック

SHR脱毛(Super Hair Removal)は、比較的新しい光脱毛方式のひとつです。
従来の IPL脱毛医療レーザー脱毛 は「毛根の黒いメラニン色素」をターゲットにして光を照射していました。

一方、SHR脱毛は「毛包(毛を作る組織)」にアプローチするのが特徴です。
毛の成長を司る「バルジ領域」という部分にダメージを与え、徐々に毛を生えにくくしていく仕組みなんです。


🔍 SHR脱毛の最大の特徴

  • 毛周期に関係なく施術できる

  • 痛みがかなり少ない

  • 産毛や金髪など色素の薄い毛にも効果を期待できる

これが大きなポイントです。
従来のIPLやレーザーでは「黒い毛」にしか反応しづらかったため、どうしても産毛や色素の薄い毛には限界がありました。
でもSHR脱毛ならその壁を突破できるんですね💡


😌 痛みが少ないってホント?

はい、本当です。
一般的に「輪ゴムで軽く弾かれるような痛み」と表現されるIPLやレーザーに比べて、SHRは 「ほんのり温かい程度」 という感覚の方が多いです。

これは照射の仕組みが「高出力の光を一気に当てる」のではなく、「低出力の光を連続で当てる」スタイルだから。
じわじわ温めるようにダメージを与えるので、肌への負担も少なくなります。


👨‍🦱 SHR脱毛のメリット

  • 毛周期を気にせず、2〜3週間おきに通える

  • 痛みが少なくストレスが少ない

  • 産毛や金髪にも効果がある

  • 肌への負担が少なく、敏感肌の人でも挑戦しやすい

特に「毛周期を気にしなくていい」という点は大きな魅力。
従来のIPLだと「毛が生えてくる時期」に合わせる必要があったので、どうしても数ヶ月に1回のペースでした。
でもSHRならもっと短いスパンで通えるので、結果が出るのも早く感じやすいんです✨


⚠️ SHR脱毛のデメリット

  • 即効性は低い

  • 効果を実感するまでに回数が必要

  • 導入しているサロンがまだ少なめ

IPLや医療レーザーは「照射したら毛がポロポロ抜ける」という即効性があります。
それに比べると、SHRは「少しずつ毛が細くなっていく」イメージなので、効果を感じるまでに時間がかかります。

ただ、その分「肌への優しさ」や「痛みの少なさ」で選ばれる方も多いですね。


📊 IPL脱毛・医療レーザーとの比較

特徴 SHR脱毛 IPL脱毛 医療レーザー
痛み ほぼなし 輪ゴムで弾かれる程度 強めの痛みあり
効果 穏やかに実感 数回で抜け落ち効果あり 高い永久減毛効果
対応毛質 産毛・金髪OK 濃い黒い毛に強い 黒い毛に非常に強い
肌への負担 少ない 普通 強め
通う頻度 2〜3週間おき 1〜2ヶ月おき 2〜3ヶ月おき

🧑‍⚕️ 「永久脱毛」ではない点に注意

ここで大事なことをお伝えします。
SHR脱毛もIPL脱毛も「永久脱毛」ではありません。

永久脱毛という表現ができるのは、医学的に定義されている ニードル脱毛 だけです。
SHRやIPLは「減毛」「抑毛」という扱いで、毛を生えにくくするもの。

「絶対に一生生えてこない」わけではないので、この点は正しく理解しておきましょう。


🌍 SHR脱毛がおすすめな人

  • 痛みに弱い方

  • 産毛や色素の薄い毛が気になる方

  • 肌が敏感でIPLやレーザーが不安な方

  • できるだけ早く効果を感じたい方(毛周期を待ちたくない)

逆に、「一生毛をなくしたい」 という方は、医療レーザーやニードル脱毛の方が向いているケースもあります。


✨ まとめ

SHR脱毛は、痛みが少なく、毛周期にとらわれずに通えるのが大きな魅力。
ただし効果を実感するまでに回数が必要で、永久脱毛ではないという点は理解しておきましょう。

「痛みが怖いから脱毛は無理かも…」と感じていた方でも、挑戦しやすい脱毛方法です。


📲 ご予約はこちらから!

MEN’S LAB ZIRでは、最新のSHR脱毛を導入しています。
まずは無料カウンセリングで、あなたに合った脱毛プランをご提案します。

👉 [ご予約ページはこちら]

「通いやすい立地・明朗な料金・夜23時まで営業」で、初めての方も安心してご利用いただけます😊

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

無料カウンセリング お試し体験
目次